ツール

ツール

ITエンジニアが覚えるべきWindowsキーショートカット

エンジニアが覚えておくべきWindowsキーのショートカットを紹介します。 「ショートカットキーを覚える労力」と「マウスで探してクリックする労力」を天秤にかけてみましょう。一週間に一回の頻度でしか使わないキーは覚える必要ないでしょう。一日に...
ツール

ITエンジニア稼業 サイトマップ まとめのまとめ

本サイト「ITエンジニア稼業」の目次のようなページを作ってみました。 書類の書き方 ITエンジニアはどんな職種でも書類を書かねばなりません。これは宿命です。 したがって、書類のよい書き方を知っておくことは必須です。 >>> 【ITエンジニア...
ツール

マインドマップツール 無料、有料ごとにお薦め 3選

マインドマップはITエンジニアにとって必須のツールと思っています。 PC上で動作するツールをいくつか紹介します。 完全無料ツールとしてFreeplane有料ツールの無料版としてXMind有料ツールとしてCacoo をお薦めします。 マインド...
ツール

ITエンジニアの資格勉強 マインドマップの効率的な勉強法

ITエンジニアにとって、知識を仕入れるための勉強は宿命みたいなものです。 会社に言われて勉強することもあるでしょうし、自発的に興味があるものを勉強することもあります。 資格をとるための勉強すると、その分野を概観する知識を得ることができますの...
ツール

ITエンジニアの議事録のコツ マインドマップでキーワード

「議事録をとれ」と言われても動じないようにコツを覚えておきましょう。 単に「聞こえる単語を書く」ということだけなんですが、これがかなり有効です。 議事録をとるという依頼 議事録をとれ、と言われても、意外にとれない人が多いですね。どうやってと...
ツール

ITエンジニアの普段の業務の中のマインドマップ

普段の業務の中で、マインドマップをノートの代わりに使います。 最近では、ことあるごとにマインドマップにメモしているので、マインドマップこそが最も使うツールになっています。 普段使いのマインドマップ ITエンジニアの普段の業務、以下のようなと...
ツール

マインドマップを使ってブレインストーミング ITエンジニアの日常

ブレインストーミング、やってますか?気恥ずかしさがあるでしょうか? 普通にアイデアを出す局面ではよく使います。 特許のアイデアを出す要件を決める仕様を決める不良が出たけど原因が分からないとき原因は分かったけど解決が見えないとき 筆者イト屋は...
ツール

【ITエンジニアにとっての記録】日誌、日報の書き方 マインドマップの活用

ITエンジニアの皆様、日々の作業の記録をしていますか? 「宵越しの金は持たない」みたいな感じで、今日は何をしたかを記録しない人がいらっしゃいますが、 ITエンジニアとしては、今日やっていることを記録した方がよいと思います。 日誌を書く 日誌...
ツール

【ITエンジニアの道具箱】マインドマップとツール紹介

PMBOKの定義によればプロジェクトは「独自性」と「有期性」を持ちます。 ITエンジニアが取り組む仕事は、必ず「独自性」を有しています。難しいか易しいかはともかく、これまで誰もやったことがない仕事がITエンジニアの普段の業務です。 独創的な...
ツール

【ITエンジニアの道具箱】Windowsの必須ツール9選

ITエンジニアにとっての道具を紹介します。 Windowsで作業することが多いと思いますのでWindowsアプリに限定しています。 以下について紹介します。 Windowsターミナル WSL winget マインドマップ タブ型ファイラ ラ...