プログラミング

プログラミングbash

HelloWorldへの道 bash編 Windows上のプログラミング環境構築

Windows上で初めてbashでHelloWorldを動作させるまでを説明します。WSLをインストールし、プログラムを書きます。HellowWorldHelloWorldとは、プログラムの入門書などで最初に書かれるプログラムです。C言語の...
プログラミングC++

C++におけるSTLアルゴリズムとラムダ式

C++におけるラムダ式の話です。STLのアルゴリズムとからめて使うことが多いので、アルゴリズムとラムダ式をからめて説明します。STLアルゴリズムもラムダ式もプログラミングをやる上で必須の技術ではありません。しかし、使えるようになると技術の幅...
プログラミングPython

HelloWorldへの道 Python編 Windows上のプログラミング環境構築

Windows上で初めてPythonでHelloWorldを動作させるまでを説明します。WSLをインストールし、プログラムを書きます。HellowWorldHelloWorldとは、プログラムの入門書などで最初に書かれるプログラムです。C言...
ツール

ITエンジニア稼業 サイトマップ まとめのまとめ

本サイト「ITエンジニア稼業」の目次のようなページを作ってみました。書類の書き方ITエンジニアはどんな職種でも書類を書かねばなりません。これは宿命です。したがって、書類のよい書き方を知っておくことは必須です。>>> 【ITエンジニアのための...
プログラミングPerl

HelloWorldへの道 Perl編 Windows上のプログラミング環境構築

Windows上で初めてPerlでHelloWorldを動作させるまでを説明します。WSLをインストールし、プログラムを書きます。HellowWorldHelloWorldとは、プログラムの入門書などで最初に書かれるプログラムです。C言語の...
プログラミングC言語

HelloWorldへの道 C言語編 Windows上のプログラミング環境構築

Windows上で初めてC言語でHelloWorldを動作させるまでを説明します。WSLをインストールし、Makefileを作って、プログラムを書きます。HellowWorldHelloWorldとは、プログラムの入門書などで最初に書かれる...
プログラミングC++

マジックナンバーを避ける方法 C++編 constとenum class

プログラミングの世界ではマジックナンバーを避けるように言われることが多いです。C++でどうやって避けるかを説明します。いくつか方法がありますが、基本的にはconstかenum classを使うのがよいと思います。マジックナンバーマジックナン...
プログラミングC++

C++のいろいろなコンテナ vector, list, deque, map,,,こんなにあるの?

C++には値の集まりを処理するためのクラス、つまりコンテナがたくさんあります。まずは、vector, listくらいを使えるようになっておくとよいです。他は存在を知っておく程度にして使うときに調べるくらいでいいと思います。C++のコンテナプ...
プログラミングC++

C++動的配列クラス std::vector入門

プログラミングでは、多くの場面で、値の集まりを作ってその操作を行います。値の集まりを扱うクラスたちをC++ではコンテナ(container)と呼んでいます。vector, list, dequeなど多数のコンテナがありますが、最もよく使われ...
プログラミングC++

新しいビルド方法 CMakeでHelloWorld

C言語が誕生したとき、ほぼ同時にmakeが生まれたようです。ビルドを自動化するための試みはmakeで終わることなく、続けられた努力は、Autotools (autoconf+automake+libtool)で完成されました。しかし、洗練さ...