【コードレビューのレビュアの観点と心得】無駄なレビューと言われないために

プログラミング共通

コードレビュー、受ける方のレビュイも緊張しますが、レビュアも緊張します。

有意義な時間とするために観点というか心構えを考えてみました。

コードレビューとは

コードのレビューをすることをコードレビューと言います。

プロジェクトによっては、「ウォークスルー」「インスペクション」と言ったりします。

「ペアプログラミング」もレビューの一種と考えられますが、今回は省きます。

レビューイとレビューアがいるような感じのレビューで、効率よくレビューを進めるための心構えです。以下のようなことに気を付けています。

  • 事前にコードを見ておく
  • コーディングルールを守っているか、命名違反は事前に渡す
  • エラーをとっているか(try-catch)
  • 巨大クラス、長大関数
  • 「求めるな、命じよ」
  • コードは書いた人のもの。好みの問題のときは引き下がる

事前にコードを見ておく

事前にコードを見ます。

プログラマが何日もかけて作ったものをレビューをする一時間くらいで見るのは、無理があります。

特に技術力があるレビューイに対しては最大限の敬意を払います。

設計書も見返す必要があります。

使われているデザインパターンを復習しておくのも忘れてはいけません。

コーディングルールを守っているか、命名違反は事前に渡す

「ルールがあったら必ず守るのが人だ」という考えは捨てましょう。

一定数はルールさえも見ていません。見ても守ってくれません。

コーディングルールを全く守っていないコードはレビューに値しない(コーディングは終わっていない)と突き返すのもありかもしれません。うっかりで少し間違っているという程度ならいいんですけど。

特に命名規則破りをレビュー時に指摘するのは時間の無駄ですので、事前に渡すのがいいかと思います。

エラーをとっているか(try-catch)

エラーを全く気にしないプログラマは素人ですので、優しく教えてください。

C++やJavaではtry-catchをあちこちに差し込みます。

たまに忘れる箇所があるのでそういう注意はレビューイにとっても有難いです。

巨大クラス、長大関数

「どういう育ち方をしたら2000行にも及ぶ関数を書くんだ!」と叫びたくなるのは分かりますが、やめましょう。

長大な関数は分割するように冷静に諭します。怒ったら負けです。

「求めるな、命じよ」

Cから来たばかりの人やエンジニア成り立ての人は、オブジェクト指向の考えをよく理解できません。

お手本を示して下さい。

以下のような拙記事でもどうぞ。

>>> 【オブジェクト指向の考え方】オブジェクト指向は滅びたのか、定着したのか

コードは書いた人のもの。好みの問題のときは引き下がる

いろいろ指摘してもコードは書いた人のものです。

「そこは違うと思う」とレビューイが言うのであれば引き下がりましょう。

大体においては好みの問題であることが多いです。

まとめ

コードレビューの観点、心得を考えてみました。

>>> 【ITエンジニア】工程ごとの分類

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました